top of page
検索

吟道之碑を訪ねて

  • 荻尾國志
  • 2015年5月24日
  • 読了時間: 1分

2013年の正月、

静岡県伊豆大瀬崎の近くにある「吟道の碑」に妻と共に行ってきました。

三島から伊豆箱根鉄道で伊豆長岡に行き、民宿(はごろも荘)のご主人の車に乗せてもらい、吟道の碑の登り口までのかなり長い道のりを送ってもらいました。

そこから長い階段を上り、漸く辿り着きました。

日本の皆様の手入れの行き届いた登り道でした。

吟道之碑

思ったより立派な碑で海に向かって立っています。

正面には駿河湾を挟んで雪をかぶった富士が裾野まで広がり、

左には大瀬崎が綺麗に見えます。

IMG_0725.jpg

まさに日本の美を集めたような素晴らしい景色を前に、初代宗家の碑を始め、

幾つかの碑が立ち並んでいます。先立った吟友を想い感無量でした。

この日は雲ひとつない良い天気でしたが、次の日は土砂降りの大雨で何も見えず、

民宿のご主人に長岡まで送ってもらう車中で「日ごろの行いが....」などと話ながら、

次の三島大社へ向かいました。

皆様も機会があったら、ぜひ訪ねてもらいたいと思います。

 
 
 
Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 Kinpu Kokuseiryu Shigin Kai

bottom of page